イベント・行事について

2025年イベント(行事)スケジュール
イベント(行事) 日程 行先・会場 備考
新年始業式 1月7日(火) 大阪産業創造館6F
春の日帰り研修旅行
4月3日(木) 行き先 未定    
禁煙キャンペーン 未  定  実施の方法は未定    
第75回定期総会
(第12回発声大会)
6月7日(土) 大阪府社会福祉会館4F
上期 終講式         7月18日(金) 肥後橋教室    
  下期 開講 9月1日(月) 肥後橋教室    
『おおさか ヘルスケア
パビリオン』催事
9月15日(月) 大阪万博
秋の一泊研修旅行 9月25日(木)
~9月26日(金)
行先未定
令和7年度日喉連近畿ブロック
指導員 養成 研修会

(第13回全国発声大会予選)
10月8日(水)
~10月10日(金)
ホテル ビナリオ
   嵯峨嵐山(京都)
下期終講式 12月17日(水) 肥後橋教室    
2026年 新年始業式 2026年1月7日(水) 大阪産業創造館6F    
2026年 上期 開講 2026年1月9日(金) 肥後橋教室    

※大阪国際がんセンター教室と阪大教室の8/16は盆休です。
※肥後橋の電動式教室の8/12は盆休です。
※上記盆休以外の、肥後橋電動式教室・阪大教室・がんセンター教室は開催しております。
※夏休中も毎週月曜日は夏季講習開催しております。
※12/20(土)阪大教室・がんセンター教室は開催しております。

   

   

令和7年度新年始業式セルボックスのお写真セルボックスのお写真

令和7年度新年始業式
理事長のお写真 みなさん 新年 明けまして おめでとうございます
年明けから風邪・コロナ・インフルエンザと流行っておりますが、そんな状況下でこの場でお会い出来る事は喜ばしい気持ちです。
今年は万博の年であります。 大阪府福祉部企画Gの骨折りで
阪喉会も1時間ステージ使用のお時間を頂いております。我々の代用音声への視線軽減の為にも『ELを皆さんに知ってもらう!』事をアピールのテーマにイベントの構成を行う予定です。
最後に、今年も皆様が益々ご健康で阪喉会とともに歩んで頂けます事を願って新年の挨拶とさせて頂きます。
司会 大津専務理事
今年は蛇年です。 脱皮して成長して行く年!

皆さんが それぞれの抱負に向って 脱皮して頂いたら

良い年になるんじゃ ないかなぁ~と思っております。
司会 大津専務理事のお写真
ご来賓賀詞
大阪府議会議員 しかた 松男 様 大阪市会議員 永井啓介様 代読 大津 様
来賓ご祝辞   大阪府自立支援課 課長 岡本 様の画像 来賓ご祝辞  日本喉摘者団体連合会 会長 渡邊 様 の画像
大阪府福祉部 自立支援課 課長 岡本 勝之様 大阪市福祉局 障がい福祉課 課長 三浦 晶子様
来賓ご祝辞   大阪府自立支援課 課長 岡本 様の画像 来賓ご祝辞  日本喉摘者団体連合会 会長 渡邊 様 の画像

乾 杯!! 國谷監事 の 音頭で!!乾  杯!! 國谷監事  の  音頭のお写真

初 鳴 き
佐藤さん 飛松さん
佐藤さんのお写真


【動画再生】

飛松さんのお写真


【音声のみ動画再生】

辻村さん 狭間さん
辻村さんのお写真


【動画再生】

狭間さんのお写真


【動画再生】

関井さん 築谷さん
関井さんのお写真


【動画再生】

築谷さんのお写真


【動画再生】

講演     鈴木 章子 先生
杉本 隆のお写真


【動画再生】

あなたは しっかり 
 眠れていますか?

~質のよい睡眠は 
    栄養から~

鈴木章子先生講習風景のお写真
恒例   ビンゴゲーム 大会
ビンゴゲーム大会のお写真 ビンゴゲーム大会のお写真 ビンゴゲーム大会のお写真 ビンゴゲーム大会のお写真

   

令和6年度 日喉連近畿ブロック指導員養成研修会

令和6年度 日喉連近畿ブロック 音声機能障害者発声訓練指導員養成研修会が
10月9日(水)~11日(金)の3日間、奈良県奈良市のホテルリガーレ春日野に於いて開催されました。

第74回公益財団法人阪喉会定期総会の画像
会場:奈良 ホテルリガーレ春日野
受 付 司 会 (午前) 司 会 (午前)
案内 谷町6丁目 駅の改札のお写真 案内   駅の③番出口 地上のお写真 案内   駅の④番出口 地上のお写真
会  場    の    風  景
案内 谷町6丁目 駅の改札のお写真 案内   駅の③番出口 地上のお写真 案内   駅の④番出口 地上のお写真
主 な 内 容
主な内容の画像
第 1 日 目
開会の辞

  近畿ブロック長
        杉本 隆
杉本 隆のお写真 日喉連会長挨拶(代読)

  (公財)阪喉会 専務理事
        大津 亘
代読  大津 様のお写真
講演

「奈良県の障害
    施策について」

奈良県健康福祉部
   障害福祉課
   課長 島岡 義典 様
杉本 隆のお写真 各喉友会の
   参加者紹介


   京都喉友会
   滋賀湖声会
(兵)神鈴会
   成喉会
   奈良交声会
(公財)阪喉会
   三重喉友会
   和喉会
(50音順記載)


京都喉友会
京都喉友会のお写真
滋賀湖声会
滋賀湖声会のお写真
(兵)神鈴会
(兵)神鈴会のお写真
成喉会
成喉会のお写真
奈良交声会
奈良交声会のお写真
(公財)阪喉会
(公財)阪喉会のお写真
三重喉友会
三重喉友会のお写真
和喉会
和喉会のお写真
講演


  「アフターコロナ時代の
        喉摘者の情報発信」

  緊急通報 “ネット119システム”


   地方独立行政法人 大阪国際がんセンター
      頭頸部外科 主任部長 藤井 隆 先生


藤井 隆 先生のお写真
講演


     「 人 類 
         と が ん」



  奈良県立医科大学付属病院
  耳鼻咽喉科・頭頚部外科  教授 上村 裕和 先生


藤井 隆 先生のお写真
第 2 日 目
実 技 指 導        食道発声  初心・初級 の部
(兵)神鈴会 チーム
(兵)神鈴会 チームのお写真
和喉会 岡端 武彦
和喉会  岡端 武彦様のお写真
オンライン 実 技 指 導
京都喉友会
大阪国際がんセンター 頭頚部外科 看護師長 鈴木様
オンライン教室の利用は、遠隔地の方や諸事情で教室へ来る事が出来ない会員さんに、有効な手段です。
PCには雑音除去機能が備わっておりますので、
個人差はありますが、周波数の低い方等々の
特定音は除去されるケースがある事も認識しておく
必要があります。(我々の声は“音”です)オンライン実技イラストのお写真
日 喉 連   研 修 課 題
課題趣旨説明
  日喉連副会長 杉本 隆


DVD
  「食道発声の
    原理と実際
      指導と実際」
杉本 隆のお写真 DVD鑑賞

  
各喉友会の方に
    感想
     並びに
      意見お伺い
代読  大津 様のお写真
実 技 指 導         食道発声   中・上 級 の部
京都喉友会 チーム
(兵)神鈴会 チームのお写真
(公財)阪喉会 町田 秀穂
和喉会  岡端 武彦様のお写真
コロプラスト(株)

    商品紹介
     及び
  機能・使用法説明
杉本 隆のお写真 代読  大津 様のお写真 代読  大津 様のお写真
第 3 日 目
実技指導
電動式人工喉頭     (公財)阪喉会  得田 好信
電動式人工喉頭(公財)阪喉会 得田 好信のお写真
笛式人工喉頭         奈良交声会  堀内 實
和喉会  岡端 武彦様のお写真
スピーチコンテスト次第の画像
近畿ブロック  スピーチ コンテスト
  第12回全国発声大会ブロック予選         競技ルール等は全て全国大会ルールに準じます。
食 道 発 声 の 部
成瀬さん
成瀬さんのお写真
小池さん
小池さんのお写真
岡野さん
飛松さんのお写真
土井さん
飛松さんのお写真
中島さん
中島さんのお写真
(3位)


【動画再生】

山名さん
山名さんのお写真
(2位)


【動画再生】

得田さん
得田さんのお写真
(1位)


【動画再生】

辻村さん
辻村さんのお写真







ELの部 公 開 競 技
藤田さん
藤田さんのお写真
(1位)


【動画再生】

谷川さん
谷川さんのお写真
(2位)


【動画再生】

小田原さん
小田原さんのお写真







笛式発声   関井さん
笛式発声   関井さんのお写真
    


【動画再生】

辻村さん
辻村さんのお写真
(3位)


【動画再生】

兼子さん
兼子さんのお写真
    







竹﨑さん
竹﨑さんのお写真
    







シャント発声  沖田さん
シャント発声  沖田さんのお写真
    


【動画再生】

成 績 発 表 表 彰 式
食道発声の部

  1位:得田さん
  2位:山名さん
  3位:中島さん
ELの部

  1位:藤田さん
  2位:谷川さん
  3位:辻村さん
杉本 隆のお写真 代読  大津 様のお写真
研修のまとめ及び質疑応答
 近畿副ブロック長 林田 五郎
修了証授与          近畿ブロック長 杉本 隆
杉本 隆のお写真 代読  大津 様のお写真 代読  大津 様のお写真
閉会の辞 近畿副ブロック長
                京都喉友会 会長 林田 五郎
代読  大津 様のお写真   みなさん3日間おつかれさまでした。奈良交声会の皆さん会場準備を
  有難うございました。
  一年振りに皆さんとお会い出来た事、大変嬉しく思っております。
  スピーチにもありましたが、 “行くのが楽しみ!そして学べる!”
  そんな喉友会に成る様に努めていきたいと思います。
  来年は又!元気に!京都で御会いしましょう!!
集 合 写 真
集合写真の画像

   

2024年イベント(行事)スケジュール
イベント(行事) 日程 行先・会場 備考
新年始業式 1月9日(火) 大阪産業会館6F 令和6年度新年始業式
PDFファイル
春の日帰り研修旅行
4月4日(木) 石山寺&琵琶湖水族館    
禁煙キャンペーン 5月31日(水)  難波・千里中央・金剛    
第74回定期総会
(第11回発声大会)
6月1日(土) 大阪府社会福祉会館4F 第74回定期総会
PDFファイル

第11回発声大会
PDFファイル

第1回
アクティブシニアの会
6月19日(水) 肥後橋教室 第1回
アクティブシニアの会
PDFファイル
上期終講式 7月22日(月) 肥後橋教室    
第2回
アクティブシニアの会
8月19日(月) 肥後橋教室 第2回
アクティブシニアの会
PDFファイル
   下期開講 9月2日(月) 肥後橋教室    
秋の一泊研修旅行 9月25日(水)
~9月26日(木)
伊勢神宮~鳥羽めぐり 秋の一泊研修旅行
PDFファイル
令和6年度日喉連
近畿ブロック
指導員 養成 研修会
(第12回全国発声大会
予選)
10月9日(水)
~10月11日(金)
ホテルリガーレ春日野 日喉連
近畿ブロック
指導員 養成 研修会
PDFファイル
第3回
アクティブシニアの会
10月21日(月) 肥後橋教室 第3回
アクティブシニアの会
PDFファイル
下期終講式 12月16日(月) 肥後橋教室    
2025年 新年始業式 2025年1月7日(火) 大阪産業創造館6F    
2025年 上期 開講 2025年1月8日(水) 肥後橋教室