(01_02)

1-2 会の概要

  設立:昭和24年

Ⅰ.目的

 この法人は、喉頭がん等のため喉頭摘出手術を受けて音声・言語機能を失った者に対し、代用音声による発声練習の指導、人工喉頭等日常生活用具等の斡旋、身体障害に関する啓発等により喉摘者の社会参加の促進を図ると共に、喉頭がんの一次予防としての禁煙運動の展開等の支援事業を行なうことを目的とする。


Ⅱ.事業内容

(定款に記載の事業)

(1) 喉摘者の発声練習教室の開設及び運営に関する事業
(2) 発声技術向上のための研究会及び発声指導員の養成研修会等の開催事業 
(3) 喉摘者専用の発声補装具等(人工喉頭他必需用品)の研究、製作、斡旋及び頒布の事業
(4) 喉摘者の厚生、啓発及び発声技術の研究、指導のための教材、図書類の出版、頒布の事業
(5) 喉頭がんの一次予防としての禁煙運動を展開する事業
(6) 関係機関及び福祉団体との連絡、提携の事業
(7) その他本会の公益目的を達成するために必要な事業




公益財団法人阪喉会 役員名簿
令和元年8月6日 現在
○評議員(3名以上5名以内)
  役職   氏名   所属
評 議 員 藤井 隆 大阪国際がんセンター 頭頸部外科 主任部長
評 議 員 猪原 秀典 大阪大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座 教授
評 議 員 高野 伸生 大阪市会議員
評 議 員 草川 大造 社会福祉法人大阪障害者自立支援協会 理事長 
評 議 員 重江 秀樹 公益財団法人フィットネス21事業団 理事長
○顧問(若干名)
  役職   氏名   所属
顧 問 猪原 秀典 大阪大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座 教授
顧 問 藤井 隆 大阪国際がんセンター 頭頸部外科 主任部長
○理事(9名以上11名以内)
  役職   氏名   公的資格
理事長(代表理事) 上西 洋二
専務理事(業務執行理事) 杉本 隆 公認会計士
常務理事(業務執行理事) 小坂 康夫
理 事 高岡 都
理 事 大津 亘
理 事 山本 浩司
理 事 田阪 忠正
理 事 藤本 利光
  理 事  貴田 詔三   
  理 事  大野 晴夫   
理 事 西野 光彦
○監事(2名以上3名以内)
  役職   氏名   公的資格
監 事 大谷 良弘
監 事 國谷 和正
公認会計士、税理士



発声教室

教室 実施日時 責任者
肥後橋教室 オリエンテーション 初心者講習 毎週 月 11:00~12:20 小坂
食道発声 初級教室 毎週
月・水・金
11:00~12:20 大谷
食道発声 中・上級教室 13:00~14:20  大津、田阪、貴田
食道発声 女性教室 11:00~12:20 高岡
笛式人工喉頭 毎週 火・木
 14:00~15:00
上西、藤本
電動式人工喉頭 毎週 火 12:00~13:00 西野
阪大教室 食道発声、電動式 笛式 毎週 土 12:00~13:00 山本
大阪国際がんセンター教室 電動式人工喉頭 毎週 土 12:30~14:00 高岡、大村



入会手続き

 当会に入会を希望される方は、「初心者講習」(講習時間 約80分)を受講された後にお申し出いただくか、直接担当者(阪大・大阪国際がんセンター教室)にお申し出ください。

        
入会金□□□□□□□ 不要□□□□□□□□
 年会費  □□□□3,000円  テキスト代□□□□□  □□□□1,000円 
            ※佐藤武男著「食道発声教本」(食道発声必須、笛式、電動式でも使用する場合があります。)